ひとりの限界を、仲間と超える。
しろさと Team Challenge
しろさとTT(ノンドラフティング自転車レース)
2人または3人でチームを組み、先頭交代(自チームのみドラフティング)しながら、最後まで一緒に走り抜けます。
3人チームは3人目が、2人チームは2人ともが、
男性のみ、女性のみ、混合チームそれぞれの部門で表彰します。 誰がどれだけ先頭を引くのか?後続が離れないギリギリのペースは? チームで力を合わせての戦略的な楽しさが、仲間の数だけ2倍、3倍にもなります!
バイクテクニックの向上や、
普段のトライアスロン練習やレースでは味わえない新たな体験をし
■開催場所 2025年11月30日(日)
■開催場所 日本自動車研究所(JARI)城里テストセンター (常磐自動車道水戸ICから25分)
茨城県東茨城郡城里町大字小坂字高辺多1328番23
■参加対象 18歳以上の男女
■種目
1. 50km: 2人1組チーム
距離:9周(51.00km)
参加費:22,000円(税込)/1チーム ※別途エントリー手数料5%
募集:50組
2. 100km: 3人1組チーム
距離:18周(101.99km)
参加費:33,000円(税込)/1チーム ※別途エントリー手数料5%
募集:30組
■募集締切
2025年10月31日(金) ※定員になり次第締め切り
■スケジュール(予定)
8:10 100㎞(3人1組チーム) レーススタート(5秒おきに順次スタート)
11:10 100㎞(3人1組チーム) レース終了
11:30 50㎞(2人1組チーム) レーススタート(5秒おきに順次スタート)
13:00 50㎞(2人1組チーム) レース終了
13:30 表彰式
■表彰
50㎞(2人1組)・100km(3人1組) それぞれ以下の部門で表彰
・男子の部 1位~3位
・女子の部 1位~3位
・混合の部 1位~3位
■競技ルール
走行方向:左回り(反時計回り)する。
走行車線:左車線の内側を基本走行ラインとする。
先頭交代:追い越しをしながらの先頭交代は禁止。必ず隊列内で安全に交代する。
追い越し:他チームを追い越す際は外側車線の使用可能、十分な間隔を保つこと。
声掛け:追い抜き時には「右(または外側)」などの声掛けを必須とし、接触事故を防止する。
ドラフティング:他チームへのドラフティングは禁止。ドラフティングゾーンは前走者から20mとする。
審判体制:オフィシャルバイクによりコース全体を巡回し、ルール遵守状況を監視する。違反行為があった場合は審判団の判断でペナルティまたは失格とする。
ピットイン:緊急時以外はピットインは禁止
ペナルティ:ドラフティングのペナルティは5分
競技車両:ロードバイク、TTバイク
ウエア:同チームメンバーは、同じウエアーを着用すること
タイム計測:50㎞:(2人1組)→ 2人目がゴールした時点のタイムを採用とする
100㎞:(3人1組)→ 3人目がゴールした時点のタイムを採用とする
■保険
下記補償内容の保険に加入いたします。対人対物保険が必要な方、下記補償内容で不足な方はご自身で保険加入をお願いいたします。
死亡・後遺障害 100万円 入院保険金日額 1,500円 通院保険金日額 1,000円
主催 | Triathlon Lumina |
---|---|
募集開始 | 2025年09月01日 |