〜1500mを"ラクに泳げる"ようになるために〜
1500mをラクに泳げるようになる 上田藍の初心者向けスイム練習会(全3回)
1500mはなんとか泳げるけど、いつもバテバテ。スイムが苦手で、トライアスロンの本番がちょっと不安…
そんなトライアスリートの方へ。
この練習会では、元オリンピック代表の上田藍さんを講師に迎え、初心者でも安心して学べるスイムの基本とコツを丁寧にお伝えします。
3回のステップで、泳ぎの「しんどさ」を減らし、「ラクに」「余裕を持って」泳げるフォームとリズムを身につけましょう!
📌 指導ポイント
✅トライアスロンでスイムに不安がある方
✅1500mは泳げるけど、いつもバテバテになってしまう
✅フォームや呼吸が合っているか自信がない
✅上田藍さんから直接教わりたい!
📅 開催概要
◆開催日時(各90分)
第1回:6月1日(日)11:30‐13:00
第2回:6月15日(日)11:30‐13:00
第3回:6月22日(日)11:30‐13:00
◆募集人数
15名
◆参加費
全3回 16,500円(税込)
◆開催場所
代々木国立競技場水泳場(インドア50)
- 指導 : 上田藍(オリンピアン)
◆練習内容
第1回:6月1日(日)
テーマ:「ムリなく、ラクに泳げるフォームを身につけよう」
内容:
- 水にラクに浮く姿勢(ストリームライン)
- 呼吸のタイミングとリズムを整える練習
- ゆっくりでも進む、効率のいいキックとストローク
- 上田選手のフォーム見本とやさしいアドバイス
- 疲れにくい泳ぎ方を一緒に体験
ポイント:
力まない・頑張りすぎない泳ぎ方を学びます。水の中でリラックスできるようになるのが目標です。
第2回:6月15日(日)
テーマ:「1500mをバテずに泳ぐコツ」
内容:
- 自分のペースを知る簡単ドリル
- 息切れしにくい呼吸とストロークの組み立て方
- ゆっくり長く泳ぐインターバル(短い距離をこまめに休みながら)
- スイム後半でも疲れにくいフォームづくり
- 上田選手が実際に使っていた「ラク泳ぎ」のポイント紹介
ポイント:
持久力よりも“無駄を省いた動き”を身につけることを重視します。
第3回:6月22日(日)
テーマ:「本番で焦らないための実践練習」
内容:
- トライアスロン本番を意識した泳ぎ方
- 前を見ながら泳ぐ(ヘッドアップ)の練習
- 他の人が近くにいる中で落ち着いて泳ぐ方法
- スタート前の緊張をほぐす呼吸法
- 最後に「今日の自分の泳ぎを振り返る」フィードバックタイム
ポイント:
完璧じゃなくてOK。落ち着いて泳げるメンタルとシンプルなテクニックを身につけます。
🏊♀️ 初心者から経験者まで大歓迎!
- 初心者大歓迎!泳力に不安があっても大丈夫です
- 各回ごとに丁寧な指導と個別アドバイスあり
- 質問タイムや、上田選手の体験談などもたっぷり聞けます
- 必要な持ち物や参加費など、詳細は後日ご案内します
トライアスロンのスイムスキルをレベルアップしたい方、この機会にぜひご参加ください!
キャンセル規定
開催日3日前までのキャンセルは、返金事務手数料1500円をお引きした金額をご返金致します。
それ以降のキャンセルはお受けできません。
保険について
本イベントでは、以下の内容の保険に加入します:
▶死亡・後遺障害:300万円
▶入院保険金日額:1,500円
▶通院保険金日額:1,000円
※対人・対物保険には加入しておりません。必要な方はご自身で別途ご加入ください。
主催 | Triathlon Lumina |
---|