大自然の中にあるサイクルステーションを巡るサイクリング
東京の風光明媚、青梅街道、奥多摩湖畔道路、奥多摩周遊道路、檜原街道を行く
東京の道路最高地点、風張峠(標高1146m)を越える!!
■大会会場 青梅市内/場所未定
■開催地 東京西部(檜原村、奥多摩町、青梅市)
■協力 都立「檜原都民の森」、都立「山のふるさと村」、檜原村役場、wiggle
■1000m(獲得標高差約2000m)
■距離 100km
■参加費 8,000円
■大会主旨
・本大会は競争ではありません。
・信号や一旦停止等々の交通ルールを遵守したサイクリングイベントです。
・交通ルール順守の啓蒙活動。
・サイクリングによる地域活性化。
■参加規則
・各サイクルステーションに立寄り、スタンプをもらうこと(スタンプラリー型)
・いずれかのサイクルステーションで昼食を摂ること。昼食用金券千円は当日の受付で配布
・サイクリング中は自転車の前後に点滅灯を点灯させること
・ヘルメットとグローブは着用義務
・ゼッケン番号ステカーをヘルメットと自転車に貼り付けること
■参加条件
・16歳以上(但し、実行委員会が出場を認めた者は除く)
・交通ルール、自転車のマナーを順守できる方
・ブレーキ機能が付いている自転車であること。(ピストの参加は不可)
・過去に計測タグの未返却がない人
・参加費のキャンセルは募集締め切り日前は全額(但し、送料差引き)返金します。それ以降の返金はほとんどの費用が発生しているので、不可とします。これに同意される方。
・大会中に負傷または死亡等の事故に遭遇した場合、主催者及び大会関係者に対する責任の一切の免除に同意される方。
・大会に関連するマスコミ報道等々に、名前及び写真を自由に使用することに同意される方。
・気象状況や天災及びその他の理由で大会競技が中止になった場合、参加申込金が返金されないことに同意される方。
■制限時間15:30(最終ゴール到着時間)
10:45 山のふるさと村内「レストランやませみ」(距離44km、標高600m地点)
■ロケーションステージとなるのは東京西部地区(青梅市、奥多摩町、小菅村、檜原村、あきる野市、日の出町)で、 主なルートは青梅街道+奥多摩周遊道路+檜原街道です。途中、東京都の道路最高地点である風張峠(標高1146m)を越えます。
すなわち、青梅を出発し、御岳山、大岳山、奥多摩湖をグルッと周回して、青梅に戻ってくるルートです。OKUTAMAステージや HINOHARAステージのコースも含まれています。
また、このルートの大部分は秩父多摩甲斐国立公園内にあり、東京でありながら東京とは思えない豊かな自然が残っています。 そして、その自然んの中に点在するサイクルステーションを巡るというイベントです。
各サイクルステーションには、トイレや水道以外にも、空気入れ、ツールキット、救急箱が常設されています。
開催日はサイクリングには最高の秋を選びました。紅葉、コスモス、ソバの花等々をお楽しみ下さい。
■スケジュール
【大会会場(受付):青梅市成木】
受付時間 06:30~07:30
競技説明 07:30~07:45
競技開始 08:00~08:27
競技終了 15:30
閉会式 16:00
大会概要
- 開催日
- 2016年10月9日(日)
- 募集締切:
- 2016年9月9日(金)
- 開催場所
- 東京西部(檜原村、奥多摩町、小菅村、青梅市)
種目概要
概要
種目 | グランフォンド(山岳コースを走るロングライドイベント) |
距離 | 100km |
参加費 | 8,000円(税込)(別途、手数料が5%掛かります) |
募集定員 | 500人 |
|