トライアスロンのバイクパートでのパフォーマンスを効率良く高めていくために必要なのは、ペダリングのパワー(出力)を基準とした「パワートレーニング」です。
このセミナーでは、本格派インドアトレーナーブランド、ジョンソンヘルステック社のトレーニングマシンを使用して、「パワートレーニング」の基準となる自分のパワー=FTP値(※)を正確に測定し、FTP値を活用したトレーニングの方法をお教えします。
自分のFTP値を正確に知ることで目的に合ったトレーニング強度が明確になり、より効率的にバイク練習ができます。たとえば、FTP値を超えて行うインターバルトレーニングや、FTP値の80%のパワーで長時間ペダリングを行うペース走など、トレーニングの幅も広がります。
講師はロングを中心に活躍した元トッププロで、現在は指導者として活躍する河原勇人コーチが担当。
今回セミナーでは、FTP値の測定などに加え、河原コーチによるペダリング指導も実施。フォームチェックを行った後にペダリングのビデオ撮影も行い、後日フィードバックが受けられます(スマートコーチ社のサービスを利用)。
また、セミナーの模様はトライアスロン・ルミナ11月号(10月2日発売)誌面に掲載します(当日撮影・取材が入ります)。
※FTP値・・・機能的作業閾値パワー(FUNCTIONAL THRESHOLD POWER)。1時間維持できる最大パワーのこと。
■日時
2018年9月5日(水)
19:00~20:40
■開催場所
ジョンソンヘルステックジャパン 本社
(〒108-8435 東京都港区海岸3-3-8 安田ビル2F)
https://johnsonjapan.com/contents/category/johnsonjapan/
■指導
河原勇人
■募集人数
8名
■参加費
3500円(税込み)
■練習目的
バイク練習を効率的に行うため、FTP値の計測および、FTP値を利用した練習方法の習得
■練習内容
①FTP値についてのレクチャー
②ウォームアップ
③ペダリング指導
河原コーチによるセミパーソナルのペダリング指導。撮影用MATRIX用意してペダリング指導の終わった方から撮影する(後日スマートコーチ経由でフィードバックあり)。
https://www.softbank.jp/mobile/service/smartcoach/
④FTP値測定
⑤クーリングダウン
⑥河原コーチより FTP値を利用した練習方法のレクチャー
■持ち物
ウエアー、水分、屋内用シューズ(バイクシューズは使用しません)、タオル
■更衣室はご用意いたします。シャワーはございません。
■講師:河原勇人
ロング日本選手権(佐渡)3連覇、全日本トライアスロン宮古島大会通算2勝など数々の好成績を収め、日本のロングディスタンス・トライアスロン界をリードしてきた元トッププロ。現在はコーチとして一般選手の指導を手がけるかたわらレースに参戦し、2016年には佐渡国際トライアスロンAタイプで初出場・初優勝を果たしている。
ウエアー、水分、屋内用シューズ(バイクシューズは使用しません)、タオル
大会概要
- 開催日
- 2018年9月5日(水)
- 募集締切:
- 2018年9月3日(月)
- 開催場所
概要
主催 | Triathlon LUMINA |
募集開始 | 2018年8月22日(水) |
種目概要
概要
種目 | 河原勇人の パワートレーニング入門+ペダリングレッスン |
参加費 | 3,500円 |
募集定員 | 8名 |
|