TK(竹谷賢二さん)がステイホーム期間中に自らくり返し実践して、専門としてきたバイクの新たなる伸びしろを見つけ、スイム、ランでのブレイクスルーのきっかけとなった最新のアプローチ、「ストレッチポール」を使った「中心軸」と、すべての動きの基点となる「ニュートラルなポジション」の見つけ方を直接レクチャー。
参加定員7人の少人数制で双方向性を高めたZoomワークショップなので、TKのお手本を見ながら一緒に実践し、できないところ・わからないところを直接聞くことができます。
★このワークショップでは「ストレッチポール」とインドアトレーナー(ローラー台)に設置した状態のバイクを使用します。参加前に各自ご用意をお願い致します。
■開催日 2020年10月21日(水)
■開催時間 20:00~21:30
■募集人数 7名(最少催行人数3人)
■参加費 3,850円(税込)
トライアスロンLABメンバーになると3,300円でご参加頂けます。
https://lumina-magazine.com/archives/news/18538
【主な講義内容】(予定)
●バイクライドをはじめ、すべての動きの基点となる「中心軸」「ニュートラルなポジション」とは何か?
●ストレッチポールとローラー台にセットしたバイクを使い、「中心軸」と「ニュートラルなポジション」の見つけ方や、正しいバランスに改善していく具体的な方法などを実践指導
⇒無駄な力を抜いてストレッチポール上に仰向けになり、ペダリングのように脚を上げ下げしてみることで、自分の身体の中心軸と、左右のバランスの乱れをチェック。ローラー台にセットしたバイクでのペダリング実践と反復する中で、余計な力みがなく、身体の適正な重量配分のもとバランスがとれている「ニュートラルなポジション」を探す。
●スイムやランの根本的なレベルアップにつながる上半身のバランス・肩まわりの動きを入れたストレッチポールでの実践ワークにも挑戦
■講師 竹谷 賢二
2004年、日本代表としてアテネオリンピックマウンテンバイク日本代表選手として活躍しマウンテンバイクを引退した後は、トライアスロンに参戦。その後8年連続IRONMAN KONAに出場している。
参加の仕方・注意点
・イベント開催前日に、ご登録いただきましたアドレスへZoom参加URLをお送り致します。
・Zoomのアカウント名は、名前が分かるように設定をお願いします。
※お申込者か確認させていただきます。
・イベント参加案内メールは、次の件名で送信致します。
Zoom参加URLをお探しの際は、この件名か【LAB参加案内 0/00 ※参加イベント開催日の日付】で検索をかけていただくと便利です。
★このイベントの参加案内メール件名:【LAB参加案内 10/21】ストレッチポール×バイクで「中心軸」を見つける
・ストレッチポールはどのメーカーのものでも構いませんが、仰向けに乗った状態で、大きくたわんだり・沈み込まない、ある程度硬さのあるものをご用意ください。
大会概要
- 開催日
- 2020年10月21日(水)
- 募集締切:
- 2020年10月21日(水)
- 開催場所
種目概要
概要
種目 | 【LAB体験】ストレッチポール×バイクで「中心軸」を見つける |
参加費 | 3,850円(税込) |
募集定員 | 7名 |
|